飯田市エネルギーコスト削減促進事業補助金の受付について
日頃より当市の環境行政にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
飯田市エネルギーコスト削減促進事業補助金につきましては、
令和5年7月3日(月)より申請受付を開始させていただきましたが、
令和5年7月18日(火)をもちまして、
交付決定予定額が予算措置額の8千万円に到達したため、
申請受付を中止させていただきました。
補助金の申請をご予定の事業者様におかれましては、誠に申し訳ございませんが、
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
なお、現時点において補助金の追加募集等の有無は未定でございますが、
追加募集等があった場合には、改めて本ウェブページ等でご案内いたします。
INFORMATION
お知らせ
-
- 2023.07.24
- 2023.07.03
-
飯田市区域内の事業所等において、事業実施期間内に対象設備の更新・新設を実施する以下の事業者
・長野県内に本社・本店機能を有する者
・大企業(みなし大企業を含む)に該当しない者(中小企業、個人事業主、農業
林業、社会福祉施設、私立学校
保育施設等、事業活動を行う方を
広く対象とします。)
詳細については申請の手引きの
2ページをご確認ください。 -
●更新のみ対象
空調・換気設備、照明設備、冷蔵・冷凍設備、恒温設備、熱電併給設備、電気制御設備、加熱設備、生産設備、建物付属設備
●新設のみ対象
発電設備、蓄電設備、エネルギー管理設備、木質バイオマスエネルギー利用設備
詳細については以下PDFにてご確認ください。
「対象設備一覧」 -
補助下限額10万円
(発電設備以外:対象経費15万円、発電設備:2kW相当)
補助上限額300万円
(発電設備以外:対象経費550万円、発電設備:60kW相当)
①発電設備以外:
・2/3以内(対象経費150万円以下の部分)
・1/2以内(対象経費150万円を超える部分)
②発電設備:出力1kW当たり5万円以内 -
申請について
-
申請受付期間
令和5年7月3日(月)~令和5年12月28日(木)
※ 予算額の上限に達し次第、受付終了 -
事業実績報告期限
補助事業完了の日から起算して30日以内
又は、令和6年2月29日(木)のどちらか早い日
※期限を過ぎた場合は、いかなる理由があっても補助の対象となりませんのでご注意ください。 -
申請方法
こちらのページにある「申請の手引き」を確認し、必要な書類を作成して提出してください。
-
申請先
エネルギーコスト削減促進事業補助金
専用窓口(飯田市役所本庁舎A棟3階)に直接提出
番号:0265-22-4511 内線:3476
お問い合わせ
